
明治 香蘭社 上絵金彩千鳥地紋文 反り口 湯呑
¥15937.50 税込
在庫なし
明治 香蘭社 上絵金彩千鳥地紋文 反り口 湯呑
明治中期に製作された、上絵金彩千鳥地紋文 反り口 湯呑を出品致します。
銘に染付での蘭マークは1875年からありますが、染付の蘭マークに○○製と描かれたものです。染付の蘭マークのみは厳密には1888年(明治21年)~大正15年迄使用されます。ただし、年代により書体が様々であるため見分け方が様々です。
明治末にかけて香蘭社は絵付のレベルが高水準になりますが、大正に入り昭和となると大量生産に追われ、品質に首を傾げてしまうものが増えます。しかし、こちらの湯呑は丁寧な絵付と金彩による緻密な文様を施した素晴らしい品質重視のものとなります。
香蘭社は、明治8年(1875年)4月に深海墨之助、辻勝蔵、手塚亀之助、八代深川栄左衛門によって香蘭社が設立されました。これは日本最初の陶磁器製造会社です。社名の香蘭は心を1つにする君子の交わりに喩えられ、また西洋で磁土をカオリンと呼ぶことに音が似ている事で名付けられました。設立の要因は明治維新による海外輸出の機会拡大、1873年のウィーン万博への出品実績を経て、来る1876年フィラデルフィア万博への参加に向けて有志が結集した組織発足に至ります。
金彩と上絵で描かれた千鳥、地紋にある七宝等の文様の緻密さ、唐草も非常に丁寧です。
香蘭社の実力がわかります。こちらの復刻版を転写紙で制作しているものはありますが、本物が出ることはまずありません。
滅多に市場にでない優品で、入手自体困難に近い作品です。
現代の転写(シール)による食器でさえ1客3000円以上している中、手描きによって丁寧に絵付された本作品のような食器は高級食器になります。
150年前のお皿で金彩のスレ等はありますが、割れ欠けなく保存状態は良いと言えます。
よろしくお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
ブランド:
アリタヤキ
商品の状態:
未使用に近い
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
ブランド
有田焼
Update Time:2025-07-13 11:48:46
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(465)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
スピーカー スタンド付きPioneer パイオニア DJ DDJ-RB
¥19171.75
-
YAMAHA ヤマハフルートYFL 385 リングキーオープンホール
¥46053.00
-
茶道具 塗師 満田道志作 高台寺蒔絵 真塗 炉縁 共箱 C R6904F
¥18933.75
-
audio-technica コンデンサーマイク AG03 セット
¥20825.00
-
Edifier MR4 42W スタジオモニタースピーカ
¥8415.00
-
アンドレ ブラジリエ 浜辺にて リトグラフ 直筆サイン入り 作品保証書付属
¥22372.00
-
Gibson ピックアップ P-94 ハムバッカーサイズP-90 リア シルバー
¥11288.00
-
掛け軸 今井玲豊作 昇り鯉 日本画 鯉 掛軸
¥9562.50
-
先代朗童菅 七穴 六本調子
¥56100.00
-
ジュピタートランペットTR300 シルバー
¥9180.00